人気ブログランキング | 話題のタグを見る

酒上不埒 三日(置き)坊主の日記

「浜松まつり」ではなく凧揚祭を愛し、あちこちのお祭りも愛する東田組HP管理人の日記
凧揚げ合戦・屋台引き回しに関する実施要綱解説8(第17条その3)
お久しぶりです。
いよいよ合戦の核心部分になりました。

(すべて原文ママ)


第17条 凧揚げ合戦に参加する各組は、次の事項を特に守らなければならない。
(承前)

7 組印(旗)は、糸先及び糸枠の2ヶ所に各1本を使用し、その他は陣屋に置くこと。
ただし、合戦に支障のある場合糸先の旗は後ろにさげる。

8 「テギ」先における防ぎょは一切行なわないこと。

9 「2丁テギは如何なる場合でも使用してはならない。

10 如何なる場合においても「テギ」はかたより上げてはならない。

11 競技中空糸になった場合は「テギ」を使用してはならない。ただし,その場合速やかに相手方の了解を得て糸を取りはなすこと。


8~9項は合戦中におけるテギの使用法についてです。
数年前に糸先にテギを持ち込んだ某町が揉め事に巻き込まれた状況を見ましたが、合戦テギを禁止する条文は存在しません。
しかし、テギに関してはこれだけの条文があります。
これらの条文は、テギが「地上戦の道具」になりかねないものであるため、人を殴るための兇器にならないように設けているようです(第5項と同じですね)。

裏を返せば、「凧」は合戦を前提としていることの証左にほかなりません。

揚げっぱなしではない(というより揚げっぱなしではいけない)、これが浜松凧の真骨頂なのです。
by talisker1969 | 2009-02-16 21:50 |
<< 眼に正月~松江町屋台展 凧揚げ合戦・屋台引き回しに関す... >>


by talisker1969
お断り
 このページは、東田組の公式見解ではなく、あくまでも個人ブログです。また、単なる凧そのものや、「浜松まつり」と区別して、私達の凧揚祭を「凧」とカッコ付きにしてあります。「おまつり広場」だの「吹奏楽パレード」だの「日本民謡総おどり」だのを含んだ行政主導のイベントについて、およびほかの人の引用部分は「浜松まつり」と表記してあります。あくまでも旧来続いてきた凧合戦と屋台を焦点に据えていますので、それを頭に入れてこの日記をお読みください。
 リンクご希望の方は↓からメールいただけると幸いです。
浜松凧揚祭 東田組凧揚会
カテゴリ
以前の記事
外部リンク
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧